タイ旅行へ行く人必見♪これだけは絶対におさえておくべきおすすめ情報満載サイト
タイへの入国から始まり移動やホテルでの生活も無事に済み、食事や観光も満喫できました。
そろそろ帰国の時期ですね。
荷物のまとめ方や空港での流れなどおさらいしておきましょう。
帰りは来るときよりもお土産などで荷物が増えています。
衣類は圧縮袋などでかさを減らすと便利です。
陶器のカップなどは割れないようにタオルや布などで包んでおきましょう。
液体は万が一中身が飛び出た時のためにジップ付きの袋などに入れましょう。
容器が割れなくても気圧の変化で中身の液体が飛び出ることがあります。
機内持ち込みの荷物に入れる液体物には制限があります。
透明なジップ付きバッグに入れます。
包丁やナイフなどの危険物は機内持ち込みできません。
預入荷物はかなり雑に扱われることを想定してパッキングしましょう。
中身が動くと物が割れたり壊れたりするため出来るだけ隙間のないよう詰めましょう。
スワンナプーム空港ではスーツケースをキズや破損から守るためにラップサービスを行っています。
スワンナプーム空港の出発ロビーに着いたらまず電光掲示板で自分の乗る飛行機をチェックします。
時間と便名、行先、チェックインカウンターを確かめます。カウンターにはそれぞれアルファベットがふられています。
出発の2、3時間前に指定のカウンターへ行きチェックインします。
預ける荷物はここで預けます。その後手荷物を検査します。パソコンやタブレット、携帯電話はカバンから出しておきます。
スワンナプーム空港ではボディスキャナーを採用しています。
最後は出国審査です。パスポートとチケットを準備しましょう。
出国スタンプを押されたら後は指定の搭乗ゲートへ行き搭乗を待つだけです。
タイ旅行に行く時に持っていくと便利なものベスト3
イサーンのクメール遺跡 3選
タイから観光に行けるお隣の国 ベスト3
初めての旅行ガイドその6 帰国編
2016年 タイのビザ事情
タイの冬の風物詩2
4月の暑さも吹き飛ばす山登り
初めての海外旅行ガイドその5 観光編
レトロ可愛いタイの100年市場
初めての海外旅行ガイドその4 食事編
静かな高級リゾート地フアヒンの観光スポット2選
簡単!美味しい!タイ料理 生エビのナンプラーソースがけ
お休み大好きタイの祝日情報!1月から6月編
初めての海外旅行ガイドその3
アンパワー水上マーケットの人気の秘密3つ!