タイ旅行へ行く人必見♪これだけは絶対におさえておくべきおすすめ情報満載サイト
最近ではいろんな物をDIY(手作り)する人が増えましたね。
化粧品やアクセサリー、インテリアグッズなど自分好みに作れたら楽しい
ですよね。
化粧品作りの時に活躍するのがアロマオイルですね。良い香りをプラスできる
だけでなく精油ごとにそれぞれ効能もあります。
南国といえばジャスミンですね。優しくてさっぱりとした甘い香りが特徴です。
タイでは庭先に垣根のように植えているお家が多いです。
ジャスミンの効能の一つはリラックス効果です。ジャスミンの中に含まれる成分が
快感ホルモンを活性化させるのでリラックスできます。
また乾燥肌を改善する効果もあるので、化粧水などに数滴入れて使うのもいいですね。
朝の目覚めが良くない、いつも眠たいという時にはペパーミントの香りが効果的です。
スーとした香りが頭をスッキリさせてくれます。
集中力もアップするので朝や仕事まえにペパーミント入のミストウォーターをサッとかける
と仕事もはかどります。
タイでよく見かける花のひとつにロータス、蓮があります。
タイでは玄関先や庭先に大きな瓶を置く習慣があり、昔は道行く人が喉が渇いた時に
飲めるようにしていたそうです。今では衛生上瓶の水は飲みませんが習慣として
瓶を置いている家も多く、瓶の中に蓮を植えている人も多いです。
蓮を入れて置くと水が濁らないので魚を一緒に飼う人もいます。
そんな蓮のアロマオイルはフローラル系の女性らしい香りです。
香水代わりに練りチークに入れたり、ワセリンにロータスアロマオイルを入れて
リップグロスを作っても良いですね。
タイではいたるところでアロマオイルが売られているので、自分のお気に入りを
見つけてみましょう。
タイ旅行に行く時に持っていくと便利なものベスト3
イサーンのクメール遺跡 3選
タイから観光に行けるお隣の国 ベスト3
初めての旅行ガイドその6 帰国編
2016年 タイのビザ事情
タイの冬の風物詩2
4月の暑さも吹き飛ばす山登り
初めての海外旅行ガイドその5 観光編
レトロ可愛いタイの100年市場
初めての海外旅行ガイドその4 食事編
静かな高級リゾート地フアヒンの観光スポット2選
簡単!美味しい!タイ料理 生エビのナンプラーソースがけ
お休み大好きタイの祝日情報!1月から6月編
初めての海外旅行ガイドその3
アンパワー水上マーケットの人気の秘密3つ!