タイ旅行へ行く人必見♪これだけは絶対におさえておくべきおすすめ情報満載サイト
タイ人はみんなでご飯を食べるのが大好きです。
タイ料理は大抵おかずが何種類か大皿にのせられ、みんなでわいわいつついて 食べます。
ピクニックのように木の下や海の近くにござを広げて食べたり、庭のテーブル とベンチで食べたり、
外で食べるのも好きです。
エアコンの効いたレストランもいいですが、タイでタイ料理を食べるなら タイ人流に外の空気も
一緒に楽しみながら食べてはいかがでしょうか。
今回はガイドブックなどにはあまり載っていないけれど、日本人の口に合う おいしいタイ料理を3つご紹介します。
これは牛肉の炭火焼です。この料理名(スアロンハイ)を日本語に直訳すると、 トラが泣くという意味です。
つまり肉食のトラが泣いて喜ぶほどおいしいのです! おいしさの秘密は一緒についてくる甘辛いソース。
数種類のハーブや唐辛子が効い た甘辛く少し酸味のあるソースに、程よく脂ののったお肉をつけていただきます。
青パパイヤのサラダです。定番のタイ料理ですが一言に ソムタムと言っても実はいろんな種類があります。
自分の好みに合わせて注文 できます。例えば、カノムジンというそうめんのような麺や空芯采、
また発酵 させたカニをプラスしたり、青パパイヤに代わりに、キュウリ、とうもろこし、 果物、
バナナ、を入れることもあります。
酸味が効いていて暑い日にぴったりな飽きのこない味です。
続いてはおやつです。コロコロとした丸い揚げドーナツで、道端にある屋台などで売っていることが多いです。
モチモチとした生地には、おイモが練りこんであったり 、中にピーナツやあんこが入っているものもあります。
食べ始めるとついつい止まらなくなってしまうタイの定番おやつです。
どれも日本ではなかなか食べる機会がないので、タイにご旅行の際はこの3つの タイ料理ぜひ召し上がってください。
タイ旅行に行く時に持っていくと便利なものベスト3
イサーンのクメール遺跡 3選
タイから観光に行けるお隣の国 ベスト3
初めての旅行ガイドその6 帰国編
2016年 タイのビザ事情
タイの冬の風物詩2
4月の暑さも吹き飛ばす山登り
初めての海外旅行ガイドその5 観光編
レトロ可愛いタイの100年市場
初めての海外旅行ガイドその4 食事編
静かな高級リゾート地フアヒンの観光スポット2選
簡単!美味しい!タイ料理 生エビのナンプラーソースがけ
お休み大好きタイの祝日情報!1月から6月編
初めての海外旅行ガイドその3
アンパワー水上マーケットの人気の秘密3つ!